保護者塾
保護者塾は2021年1月30日12月12日を持って最終回を迎えました。
1年間の開催中多くの皆様にご視聴いただきましてありがとうございました。
講師:曽我弘 ファシリテーター:能登左知
SDGsシリーズ
起業力シリーズ
偉人生い立ちシリーズ
お子様と同じ学習を保護者様はいつ、どこで学習するのでしょう。ニュースやネット情報は過去の出来事が大半です。そこで、私たちカピオンエデュケーションズは、世の中を動かす最新情報が学べる場を提供したいと思います。教育という切り口で、各専門分野の第一線で活躍するスペシャリストが、最前線で役立つ情報をお伝えします。これからは、お子様は知っていて保護者は知らない、では済まされません。お子様の未来と幸せに、学校などの教育機関も親身となり日々接していますが、我が子を思う保護者様以上の存在はおりません。だからこそ、保護者様がお子様の未来の学びを支えるために、保護者塾」に参加しませんか。みなさまのお申込みお待ちしております。
保護者塾に参加する3つのメリット
過去のオンライン配信 番組内容について
過去34回(11月19日時点)放送させていただきました。
SDGsの1つに人口問題がある。国連は世界の人口が増えていることが問題としている。でも日本はどうやったら増やせるかが問題で、そこに矛盾がある。SDGsをブレイクダウンして日本の現状に合わせてSDGs問題を考える。
ビジネスという方法で問題を解決する方法を学ぶ。これからを生きる人たちへ。
ゲストスピーカー:市川隆治氏(一般財団法人ベンチャーエンタープライズセンター理事長)
自分の頭でしっかり考えて世の中の問題をビジネスで解決することを学ぼう!
自分の頭でしっかり考えて世の中の問題をビジネスで解決することを学ぼう!
曽我弘さんと瀬川秀樹さんと一緒にシリコンバレーをめぐる
曽我弘さんと瀬川秀樹さんと一緒にシリコンバレーをめぐる
「スモール・ジャイアンツとは何か?〜〜成長し続けられる人とできない人は何が違う〜〜」をテーマにお届けします。
スモール・ジャイアンツとは、「大企業」や「中小企業」という規模のモノサシだけで、企業の真の価値は測れない、組織の規模は小さくても、グローバルに飛躍し世界を変える可能性を秘めた企業に注目。日本が誇る小さな大企業─スモール・ジャイアンツとして発掘プロジェクトを推進するプロジェクト。
藤吉氏曰く、「小さくても価値が大きい会社、という言い方をこれまでしてきて思ったのですが、やはり親御さんは大きな会社に入ってもらいたいという意識があるので、会社選びで人生を決めるより、何をするかが大切であるか..。」
留学を目指すお子様の保護者を対象とした内容です。DECA JAPANの卒業生で、この3月に卒業し、日本の某大学と米国のUC Davis大学の両受験に挑み、両方合格したA君にインタビューをいたします。
この4月から来年の大学受験に挑む学生とその日々をサポートする保護者の皆様にとって、この1年をどのように過ごすか。おそらく進学塾や学校などでも先輩の話が聞ける機会があると思いますが、DECA JAPANの先輩の話は、また違う一面があると思います。
1. インターやバカロレアなどの学校ではなく、文科省の一条高校(進学校)に通いながら留学対策!
*ほぼ二足のわらじ!
2. DECA JAPANのようなアクティブラーニングのプログラムにも積極的に参加、開催者として活動!
*時間がない日々をどうやってマネジメント!?
3. 中学生からの6年間をどのように過ごしたのか?
*どうやってモチベーションを保ち続けたのか?
A君にぜひ直接色々話を聞いてみませんか?
どうすればあのような自由な発想と行動力を兼ね備えた人に我が子が育つのか!
熱中できるものをとことん突き詰めて成し遂げる!
ミツフジさんは、元々西陣帯の工場から創設し、代々受け継いだ先代からの職人技術により、導電性が非常に優れた銀メッキ導電性繊維AGposs®(エージーポス)を開発された革新的なスタートアップ!この受賞で、このAGposs®を使用したスマートウェア、取得したデータを無線送信するトランスミッター、そしてデータを解析するアプリ・クラウドまでを全て自社で開発するワンストップソリューションのhamon®が、将来的に人々の生活を大きく変える可能性を、高く評価されたとのこと。
具体的に、どうやって商品開発に取り組まれたのか、曽我さんがクロースアップ!お楽しみに~!
少年時代をどのように過ごしたか、という観点から教育についてヒントを得たいと思います!皆様がご存知のSONYの印象がおそらく変わる日となるでしょう~!
Apple社の彼の偉業について紹介された書籍や動画がありますので、私たちはジョブズ氏の生い立ちにフォーカスして、曽我さんが大いに語ります!
ライブ配信!直接、質問。Youtube限定公開で後日配信もお楽しみに。
ライブ配信!直接、質問。Youtubeで後日配信もお楽しみに。いくつか過去のハイライト配信の様子は以下のYoutubeからご覧いただけます。